エレベーター
バリアフリー
車いす兼用エレベーター/視覚障がい者対応
車いすをご利用の方や視覚に障がいをお持ちの方に、安心してエレベーターをご利用いただけるように、誰にでも使いやすいエレベーターをめざしました。車いすの方が押しやすいボタン配置や音声でご案内するオートアナウンスなどさまざまな仕様でお応えします。
※樹脂製のりばインジケータ・ボタンに樹脂製車いす専用のりばボタンを組み合わせています。
車いす兼用エレベーター仕様
項目 | 仕様 | |
---|---|---|
のりば | 専用のりばボタン | 専用のりばボタンを床上約900mmの位置に設けます。 |
かご室 | 専用操作盤 | 専用操作盤(計2面)を床上約1,000mmの位置に設けます。 |
ミラー | 合わせガラスを床上400mmの位置に設けます。 (住宅用トランク付の場合は凸面鏡になります) |
|
セフティ機能 | 手すり | 直径38mm丸パイプ(両側)を床上800mmの位置に設けます。 |
2D多光軸(マルチビーム)ドアセフティ | 出入口に組み込まれたセンサーでお客さまの乗り降りを確認します。 | |
戸開放時間の延長 | 車いす専用ボタンを押した時のみ戸開放時間を通常より長くします。 |
視覚障がい者対応仕様
目の不自由な方に快適にご利用いただくためのプラン
目の不自由な方に快適にエレベーターを利用してもらえるように専用設備を配置いたしました。
項目 | 仕様 | |
---|---|---|
のりば | のりばボタン点字プレート | のりばボタンごとに点字表示をし階床名も表示します。 |
かご室 | かご操作盤点字プレート | かご室のボタンごとに点字表示をします。 |
発音ボタン | かご内の行先階ボタンを押せば登録時に“ピッ”と応答します。 | |
床点字マット | かご間口およびかごしきい端から300mmに設けます。 | |
セフティ機能 |
オートアナウンス (音声合成装置) |
階床案内・・・「○階です。」 |
方向案内・・・「上へまいります。」 「下へまいります。」 | ||
戸閉案内・・・「ドアが閉まります。」 | ||
2D多光軸(マルチビーム)ドアセフティ | 出入口に組み込まれたセンサーでお客様の乗り降りを確認します。 | |
戸開放時間の延長 | 戸開放時間を通常より長くします。 |
聴覚障がい者対応パッケージプラン
「聴覚障がい者の方のために、エレベーターができることはないか」という考えから開発しました。
目で見てわかり、エレベーターが応えるシステムを選び、5つの機能をパッケージプランにしました。
●(一財)全日本ろうあ連盟殿のご協力を得て、聴覚障がい者の方に評価をしていただきました。

❶ 満員お知らせ灯
かご内背面上部に設置し、「満員です。最後の人は降りてください」のアナウンスとともに、イラストと文字の満員お知らせ灯が点滅します。

❷ 降車お知らせボタン
アナウンスで他の方に降りることを知らせ、戸開延長します。混雑時でも慌てずゆっくりと降りられ聴覚障がいの方だけでなく、ご高齢の方、小さなお子さま連れの方、車いすを利用している方などにも便利です。


❸ お知らせドアサイン
ドア開閉時、かご内の幕板に埋め込まれたドアサインが点滅し、ドアの開閉を光でお知らせします。
❹ 非常呼びボタン応答灯
非常呼びボタンを押すと点灯し、応答があるとボタンが点滅になり、インターホンが使用できることをお知らせします。
❺ 大形防犯窓付きドア
大形防犯窓を通して、かご内から外の状況を、のりばからはかご内の状況が確認できるので安心です。
アナウンス機能
オートアナウンス機能
方向案内や階床案内などを音声でお知らせする、目の不自由な方などに便利で親切なサービスです。
【アナウンス例】
●上にまいります・下にまいります ●ドアが閉まります
●最寄階にとまります ●地震が発生しました
ボタン周りの改修
降車お知らせボタン
戸開延長とあわせて降車のお知らせをします。
アナウンスで他の方に降りることを知らせ、戸開時間を延長します。混雑時でも慌てずゆっくりと降りることができ、聴覚障がいの方だけでなく、ご高齢の方、小さなお子さま連れの方、車いすを利用している方などをサポートします。
発音ボタン
行き先階ボタンを押すと、「ピッ」と登録されたことを 確認する電子音を発してお知らせします。
点字銘板
目の不自由な方に安心してご利用いただくため、エレベーターを利用する際の案内を点字で表示します。
手すり
床上約800mmの位置に手すりを設置し高齢者や視覚障がい者の利用をサポートします。素材は木製、ステンレス、抗菌手すりから選べます。3方向に取り付けることも可能です。
かご手すりバリエーション
ステンレス製
円形ブラケット手すり(φ38)
ヘアライン仕上げ(H1S)
バイブレーション仕上げ(11S)
木製
円形ブラケット手すり(φ38)
ブラウン(WBS)
ダークブラウン(WDS)
ブラック(WKS)
木製
円形ブラケット手すり(楕円)
ブラウン(WBD)
ダークブラウン(WDD)
ブラック(WKD)
木製円形ブラケット手すりカラーサンプル
鏡
標準サイズ
車いすの方が方向を変えることなく出入り口の様子を確認するためのミラーです。高強度ガラスをかご内の床上400mmに設置します。
フルハイトミラー
車いすの方が方向を変えることなく出入り口の様子を確認するためのミラーです。車いすの方の乗り降りに配慮し、天井から床までのフルハイトミラーが設置できます。かごに奥行き感を持たせ、高級感を演出します。
しきい間短縮
かごとのりばのしきい間の隙間を10mmにせばめ、車いすやストレッチャー等の車輪脱落事故を防止。乗り降りの安全性を高めます。