MENU

エレベーターの構造と用途 用途による種別

動画で見るエレベーターの構造と用途TOPへ戻る 動画で見るエレベーターの構造と用途TOPへ戻る

用途による種別

ビル、マンションはもちろん低層の建物でも重量物を扱う事務所、ストレッチャー、移動ベッドの搬送が必要な病院、駅、公共施設など、エレベーターはあらゆる場所でさまざまな役割を果たしています。

用途による種別

乗用エレベーター

事務所ビル、ホテル、商業施設などで広く使われているのが乗用エレベーターです。

事務所ビル、ホテル、商業施設などで広く使われ、多くの方が効率よく乗り降りできるように、多方向から一斉に乗り降りするのに適した中央開きのドアが採用されています。

乗用エレベーター

乗用エレベーター

輸送効率の向上のため高速化が図られているほか、建物内に複数台設置される場合は効率的な運転の割り振りを行う群管理システムで制御を行います。

群管理システム

複数台のエレベーターを、変化するかごの位置や運転方向、かご呼びとのりば呼びの状況などを自動的にコンピューターで演算処理し、交通需要の変化に対応しながら効率的にコントロールし運行管理するシステムです。

群管理システムについて詳しくはこちら

群管理システム

ムービーによる解説

乗用エレベーターの製品を見る

住宅用エレベーター

住宅用エレベーターは、中低層から高層マンションなどの集合住宅に設置されるエレベーターです。

最小限のスペースで間口を大きく取るのに有利な片開き式が採用され、また引越し時などに荷物を積み込めるよう、奥行き方向に長く設計されています。さらに救急時にストレッチャーを搬送できるように、開閉可能なトランクを設ける場合もあります。

住宅用エレベーター

住宅用エレベーター

近年、住宅用エレベーターに多く採用されているのが防犯窓付きドアで、エレベーターを閉ざされた密室にせず、誰かの目があると意識させることで防犯効果と安心感がもたらされます。
また窓がほぼ全面にわたる大形防犯窓を採用すれば、小さなお子さまや車いすの方も外から見守ることができて安心です。

ムービーによる解説

住宅用エレベーターの製品を見る

車いす兼用エレベーター

既存の機能を生かし、さらに安全機能をプラス。
車いすをご利用の方に配慮したエレベーターです。

不特定多数の方が利用する建物のエレベーターには、バリアフリーへの対応が求められています。
また高齢化が進む中、マンションのエレベーターにもさまざまな方への配慮が必要になることから広く採り入れられているのが、車いすの方とそれ以外の利用者が共同で利用できる車いす兼用エレベーターです。

車いす兼用エレベーター

車いす兼用エレベーターのりば操作盤

のりば操作盤には、車いすの高さで充分手が届く専用の呼びボタンを設置。かご内には左右に専用副操作盤と手すりを設けます。
またミラーを付けることで、乗り降りの際にドアの開閉状況が振り返らずに無理なく確認できます。

ムービーによる解説

寝台用エレベーター

主に病院や養護施設などで、ベッドやストレッチャーに乗せた患者の輸送を目的としています。

病院や福祉・介護施設で利用され、ストレッチャーや移動ベッドの搬送に考慮して設計されています。寝台を無理なく収容するため奥行き方向のスペースが広くとられ、ドアには片開きを採用するなど、限られたスペースでも充分な間口を確保できることに加えて安全面でも有利です。

寝台用エレベーター

寝台用エレベーター

緊急搬送時に備えて、目的階への直通運転に切り替えるための"専用運転"機能や"優先呼び"など、搬送の効率と安全を高める機能をラインナップ。(有償付加仕様)
操作盤や壁面の化粧シートに抗菌素材を用いるなど、感染、衛生対策にも配慮されることが多くなっています。

医療機器の電源を確保するため、AC電源が設置される場合もあります。

電源

ムービーによる解説

寝台用エレベーターの製品を見る

荷物用/人荷用エレベーター

荷物の輸送専用、荷物と人の両方を運ぶ、
目的に特化したエレベーターです。

荷物用エレベーターは荷物の輸送に利用され、運転者のみが乗り込むことを想定した設計になっています。
ドアタイプは片開きと上開きの2種。通常の片開きに加えて3枚戸片開きも用いられ、またスペース確保に有利な上開きも数多く採用されています。

センサー

荷物用ですが、搬出入や操作のために人が出入りするので、センサーによるドアセフティなど安全上の配慮が払われています。

荷物用/人荷用エレベーター

人荷用エレベーター

荷物と人の両方を運ぶのが人荷用エレベーター。
人の安全を優先した、乗用エレベーターと同様の安全規格で設計されています。
ドアタイプには、搬出入の効率に考慮した間口を大きくとれる片開きが採用されます。

ムービーによる解説

荷物用エレベーターの製品を見る

小荷物専用昇降機

小型の荷物の運搬に必要な機能を備え、
縦の物流で業務の効率化を進めます。

病院、店舗、工場などで多く採用されている小荷物専用昇降機。 小型の荷物を立った姿勢で積み降ろしするのに便利なテーブルタイプと、台車や配膳車での搬出入に便利なフロアタイプがあります。

小荷物専用昇降機

相互通話式インターホン

配送階にすばやく反応する音声案内装置機能や相互通話式インターホンを標準装備しています。

小荷物専用昇降機

ムービーによる解説

小荷物専用昇降機の製品を見る