ニュースリリース
2007-09-28
文部科学省選定映像作品(幼児向き、少年向き)エレベーター・エスカレーターの正しい乗り方を学ぶ教育用DVDの製作について
全国約1万4,000ヵ所の幼稚園へ一斉配布するとともに先着1,000名様へ無料配布キャンペーンを実施

東芝エレベータ株式会社(社長:下野政之、本社:東京都品川区)は、幼稚園から小学校低学年などのお子様にエレベーターやエスカレーターの正しい乗り方を学んでいただくため、このたび教育用DVD「エレべっち&ワルべっちの安全でいこう!」(文部科学省選定映像作品/幼児向き、少年向き)を製作しました。
エレベーター・エスカレーターの正しい乗り方について、当社はこれまでも昇降機安全キャンペーンを実施してきましたが、一層の安全啓発を図るため全国約1万4,000ヵ所の幼稚園に一斉配布(配布開始:10月1日より)するとともに、ご希望の先着1,000名様にも、もれなく教育用DVDをお届けする無料配布キャンペーンを実施します。
エレベーター・エスカレーターは、駅・デパート・マンション等に広く普及し、日常生活になくてはならない交通手段となっています。しかしながら、便利な乗り物である一方、ご利用される方々の誤った使い方やいたずらによって、故障や事故が起きるという実態があります。また、当社調査によるとエレベーター・エスカレーターに関わる事故は年少者に集中しているという結果が出ており、その原因は子供の一人乗りや保護者の不注意によるところが多い傾向にあります。
今回製作した教育用DVDは、当社イメージキャラクターの「エレべっち」と「ワルべっち」が登場し、実写映像とCGアニメーションの合体による楽しく、夢のあるストーリーで、エレベーター・エスカレーターの「正しい使い方」や「してはいけないこと」を印象深く伝えていきます。また、映像のエンディングには、歌とダンスで安全の心得を歌い上げるミュージカルの要素を加え、お子様の心と記憶にいつまでも残る編集をしています。
教育用DVD内で紹介しているエレベーター・エスカレーターの乗り方の注意事項
(教育用DVD内シナリオおよび映像テロップより)
エレベーター | エスカレーター |
---|---|
・「ドアにもたれちゃダメ」 ・「おりる人が先」 ・「ボタンはていねいに!」 ・「あばれちゃダメ!」 ・「地震や火事でのっちゃダメ! |
・「黄色い線にのっちゃダメ!」 ・「逆にのっちゃダメ!」 ・「かけ上がっちゃダメ!」 ・「手すりからのり出しちゃダメ!」 ・「小さい子は手をつないで」 ・「ベビーカーをのせちゃダメ!」 ・「手すりの上にのっちゃダメ!」 ・「手すりの下にさわっちゃダメ!」 |
●無料配布キャンペーンの概要【対象映像(DVD)】
タイトル名: | 「エレべっち&ワルべっちの安全でいこう!」 (文部科学省選定映像作品/幼児向き、少年向き) |
時間: | 約14分 |
【応募方法】 |
当社社外ホームページに設けました「専用応募フォーム」よりご応募をお願いします。 先着1,000名様へもれなく教育用DVD(一人につき1枚)を配送します。 *DVDの無料配布キャンペーンを終了しました。多数のご応募ありがとうございました。 |
【応募期間】 |
10月 1日~10月31日 |
本資料についてのお問い合わせ先:
東芝エレベータ株式会社 総務部総務広報担当TEL 044(331)7001
お客様からのお問い合わせ先:
フィールドサービス事業部TEL 044(331)7038