メンテナンス
今の安心とこれからの安心。その両方を守るためにメンテナンスは行われます。

毎日使うものだからこそ
クルマのある暮らしの利便性は、おそらく誰もが体験しているはずです。そのクルマを常に良い状態で保つためには、ディーラーなどに整備を依頼することもあると思います。そういったメンテナンスがクルマを安全に乗り続けるために必要なことです。 エレベーターのメンテナンスも同じことです。エレベーターは、マンションやビルの中での「生活の足」として、さまざまな世代の暮らしと日常を快適に支えます。だからこそ、今、安全で安心して利用できる状態にあるのかをつぶさに見ていき、必要に応じてメンテナンスを行うことが不可欠なのです。

人とシステムと経験と
現在、エレベーターのメンテナンス業務を行う企業は、メンテナンスに特化した事業を行う独立系企業と、開発から製造・設置そしてメンテナンスまでを担うメーカー系の2つに大別されています。メーカー系に属する東芝エレベータは、長い歴史の中で培われてきた技術力と24時間体制の監視システムや、全国の拠点ネットワークの長所を複合的に組み合わせた「人とシステムによる安心・安全なサービス」において、多くのお客さまから信頼を得ています。 人の部分では、府中にある「フィールド研修センター」で、積極的に人材育成を実施しています。システムの面では、全国230カ所の拠点が、東日本・西日本それぞれにある「サービス情報センター」と連携し、安全かつスピーディーな対応を日々実行しています。