JR吉川美南駅 埼玉県吉川市
新しい駅を中心に、人と自然をはぐくむ "まちづくり" が始まる
吉川市は1996年に市になる以前から、住民参加のもとで "まちづくり" 構想を進めてきました。このほどJR武蔵野線の吉川駅と新三郷駅の間に新設された吉川美南駅も、その一環として実現したものです。新駅のコンセプトは "自然と人とともに生きる駅" ─里山や森、木の葉をイメージしたデザインに、街の新しい顔に対する市民の思いが感じられます。
エレベーター
エスカレーター
交通機関
関東
オーダー形
1000幅
ポール式自動運転
2010年代
仕様
物件名 |
JR吉川美南駅 |
---|---|
所在地 |
埼玉県吉川市 |
施主 |
東日本旅客鉄道株式会社 東京工事事務所・吉川市 |
設計・監理 |
東日本旅客鉄道株式会社 東京工事事務所・ |
施工 |
鉄建・大木建設共同企業体 |
乗用エレベータ一(改札階)
乗用エレベータ一・のりば(東口)
乗用エレベータ一とエスカレーター(改札階)
エスカレーター(西口)
建物外観
機種 | 形式 | 速度 | 台数 |
---|---|---|---|
〈 駅改札内 〉 |
乗用11人乗り |
45m/分 |
2台 |
〈 駅改札内 〉 |
S1000-TE-P-5858 |
|
2台 |
S1000-TE-P-5799 |
|
2台 | |
〈 自由通路 〉 |
乗用11人乗り |
45m/分 |
2台 |
〈 自由通路 〉 |
S1000-TE-P-7465 |
|
2台 |
S1000-TE-PN-6515 |
|
2台 |
のりば | 三方枠:ステンレス製へアライン仕上げ |
のりば戸:ステンレス製へアライン仕上げ |
|
かご室 | 側板:化粧鋼板 |
かご戸:化粧鋼板 |
|
幕板:化粧鋼板 |
|
照明:乳白色樹脂成形グローブ照明 |
5574040